☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
他ハウスでは現在も、もちろん収穫を継続中です。
ネット販売も継続中ですので、販売のページもどうぞご覧ください!
収穫中のハウスでは、現在3段果房収穫中で数字が上がっていくことに
甘さもましていきますのでどうぞお楽しみに。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
しばらくぶりの更新となりました。。。
毎日、収穫と出荷と栽培に追われているこの頃です(^^)!
今回は、一ハウス植替えをして新たにトマト苗を定植しました。
神奈川の11月中〜12月はやっと冷え込みも強まり、晴れる日が多い
季節になっています。
今回、植替えしたトマトも順調に生育していくと思います(^^

井出トマト農園の苗はすべて自分で育成した無農薬無病苗です。
農業の言葉で「苗半作」というのがあります。
これは「苗の出来がその後の栽培の成否を決めるため、
苗作りが栽培の如何を決める。という意味です。
葉の裏が紫色をしているのが分かるでしょうか?
これは、光合成養分をしっかりと蓄えている証拠です。
今回も葉裏にアントシアンがたっぷりの、なかなか「いい苗」が出来で安心しています(^^)

品種は今回も、品のいい甘みが特徴の「ハウス桃太郎」です。
このハウスのトマトが収穫できるのは、3月上旬ころ〜の予定です。
それまで、頑張って栽培管理をして上手に育て上げますね(^^)!
他ハウスでは現在も、もちろん収穫を継続中です。
ネット販売も継続中ですので、販売のページもどうぞご覧ください!
収穫中のハウスでは、現在3段果房収穫中で数字が上がっていくことに
甘さもましていきますのでどうぞお楽しみに。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
しばらくぶりの更新となりました。。。
毎日、収穫と出荷と栽培に追われているこの頃です(^^)!
今回は、一ハウス植替えをして新たにトマト苗を定植しました。
神奈川の11月中〜12月はやっと冷え込みも強まり、晴れる日が多い
季節になっています。
今回、植替えしたトマトも順調に生育していくと思います(^^

井出トマト農園の苗はすべて自分で育成した無農薬無病苗です。
農業の言葉で「苗半作」というのがあります。
これは「苗の出来がその後の栽培の成否を決めるため、
苗作りが栽培の如何を決める。という意味です。
葉の裏が紫色をしているのが分かるでしょうか?
これは、光合成養分をしっかりと蓄えている証拠です。
今回も葉裏にアントシアンがたっぷりの、なかなか「いい苗」が出来で安心しています(^^)

品種は今回も、品のいい甘みが特徴の「ハウス桃太郎」です。
このハウスのトマトが収穫できるのは、3月上旬ころ〜の予定です。
それまで、頑張って栽培管理をして上手に育て上げますね(^^)!
